たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

映画のこと/ツカミはOK!な映画

ツカミはOK!な映画/スピリッツオブジエア_Sprits Of The Air,Gremlins Of The Clouds

ケニーのブログでらん姐さんがコメントを寄せていたからこの映画を観てみた、アレックスプロヤスのデビュー作、そして最高傑作ともいわれる<スピリッツオブジエア> それはオープニングでその才能を感じさせる、、、フォトジェニック!こういうCM的なビジュ…

ツカミはOK!な映画/ダーティハリー

おそらく6度目、7度目(?)くらいの鑑賞<ダーティハリー>、、、観るたび『スゲエなぁ』と感心する、ダーティハリーというとどうしてもスクールバスでの犯人とのバトルが印象的だが、本当は冒頭こそがドンシーゲルの腕の見せどころ、、、ファーストシーン…

埋もれがちな傑作/草の上の昼食

つくづくDNAとは恐ろしい 願っても届かないモノを生まれもって持つ者 それは 絵画から映画に移っても 血の継承 とくにカラー作品に色濃く <田舎の日曜日>は 願っても叶わぬ人が伸ばした手のように思える、、、 白黒から始まり それは白黒テレビの世界で や…

映画感想/トップガン_マーヴェリック

トムクルーズはハリウッドに、映画史に大きな貢献をしている 素晴らしい素晴らしい超一級のエンタテインメント映画を作り上げた トムに御褒美あげたい! そして、映画史にまた新しい名セリフが生まれた Don't Think, Just Do It ! 映画を観終わりクレジット…

ツカミはOK!な映画/地の果てを行く

そういえば「ツカミはOK!」ってのも竜ちゃんというか、ダチョウ倶楽部の発したギャグだね、、、 今頃ぉ~観た、ジャンギャバン&アナベラが魅力的な映画<地の果てを行く>、ボクはファーストシーンがとても好きだ、、、遠くにエッフェル塔が見えるパリの路…

ツカミはOK!な映画/今晩は愛して頂戴ナ_Love Me Tonight

ガルボ主演の名作<クリスチナ女王>の名匠ルーベンマムーリアンの名作ミュージカル<今晩は愛して頂戴ナ>のオープニングは、当時としては独創的なあまりに観客を驚かせたと想像できる、、、最初、小さな生活音が聞こえてくる、その後様々な生活音が重なっ…

ツカミはOK!な映画/大きな鳥と小さな鳥

そもそもパゾリーニはフェリーニと同様、ネオレアリズモの側にいて貢献した一人でもあるけど、ロッセリーニ作品ではネアレアリズモとはちょっと違う<神の道化師フランチェスコ>をロッセリーニの最高傑作に挙げている(ボクもそう思う)、、、そして、「プ…

ツカミはOK!な映画/SCOOP

主人公のいた車内から外に出たキャメラが路上を後退しながら宙に上がり、どんどん上空に昇ってネオンで煌めく街を俯瞰で捉える、この一連をワンカットで撮ったファーストシーンがカッコイイ、、、ツカミはOK! おそらくドローンだよね、ラストシーンも宙に昇…

ツカミはOK!な映画/パニックルーム

Panic Room (2002) – Opening Title Sequence フィンチャーで思い出した センスのいいタイトルクレジット<パニックルーム> Panic Room [2002] | Through the House ついでに 屋内を変幻自在に動き回るキャメラ、、、

ツカミはOK!な映画/若草物語

小学校高学年から中学1年くらいの頃 「キャンディキャンディ」が読みたくて 毎週水曜日になると従妹の女の子に「りぼん」を借りに行った 男なら、初めて少女雑誌を覗く感覚 女性のための、女性の映画、、、<若草物語> ジョージキューカー版は以前観ている…

ツカミはOK!な映画/花嫁の父

冒頭のシーンがいい 散らかったパーティ会場をキャメラがゆっくり移動する すると疲れ切ったスペンサートレーシーが 奥のソファーでぐったりと腰かけている そこから始まる長セリフ その冒頭の1シーン1カット いきなりこんなだから物語に引き込まれる ツカミ…

ツカミはOK!なモーションピクチャー/父、帰る

導入部 子供たちが根性試しで高い位置から海に飛び込む 一人を残して次つぎと飛び込むが 一人だけ飛び込めない みんなに笑われ馬鹿にされるので 海にも飛び込めないが 引き下がることもできない そのうち陽はくれ 母親が迎えに来る いくつかセリフはあるが …

ツカミはOK!な映画/アメリカンサイコ

タイトルがタイトルだけに そりゃ、血だと思ってみていると 実はそれは料理、、、ツカミはOK! この映画 血と料理の映画 ひんぱんにNYの高級料理店の名前が出てくる 主人公はノーマルなSEXでは満足感を得られない男 料理に関しても同様 食は性交と同一の行為…

ツカミはOK!な映画/10億ドルの頭脳

Billion Dollar Brain 1967 Opening Credits 4分あたり~7分までの オープニングのタイトルクレジットが お洒落で、超カッコいい~

ツカミはOK!な映画/フレンジー

Frenzy - Frenesí (Alfred Hitchcock, 1972) Película Completa Subtitulada. ヒッチの後期の傑作<フレンジー> そのファーストシーンの空撮 次男は「ヘリだ」というが ボクは「セスナではないか」と主張した 2カット目の動きはセスナには出来ないから ホ…

ツカミはOK!な映画/肉弾鬼中隊_TheLastPatrol

アイアンホース以降 オーロラの彼方、香も高きケンタッキー、三悪人、ブリースト判事のその後で 男の敵、周遊す蒸気船の直前の作品であることから 若きフォードの初期(20年代)の 勢いのある頃の作品であることが分かる<肉弾鬼中隊> その後ムルナウに師事…

ツカミはOK!/ファウンダー_ハンバーガー帝国のヒミツ

<ファウンダー_ハンバーガー帝国のヒミツ> メニューは最小限 ガキが長居しないようにジュークボックスは撤去 注文は取りに行かない、セルフサービス 食べる場所はない、お好きなところで そして何より 注文を受けてからハンバーガーを提供するまでのスピ…

ツカミはOK!な映画/バターフィールド8

うちの妻の妹は 旦那にスッピンの顔を見せたことがないそうだ それを聞いたのは、この映画を観た後のことだった、、、 <バターフィールド8>を観た エリザベステイラーがオスカーをとった作品 売春婦が本気で惚れた男は、富豪の娘と結婚してそのファミリー…

ツカミはOK!な映画/屋根の上のバイオリン弾き

The Fiddler On The Roof https://youtu.be/KGpvgqrcq8Y 高校生の頃 「森繁がアンコールに応えて何度もカーテンコールやって、そのたびに泣くのがお約束になってて、すごく良い舞台だよ」と、先輩が話していた 「ジジイが泣くのがすごく良い」??? 高校生…

ツカミもOk!な映画/俺たちに明日はない

ベットリと汗がにじむ暑い夏の午後 ひとりの女が半裸の姿でベットに横たわり 身体をくねられせ(マスターベーションを思わせる) けだるく宙を見つめている <俺たちに明日はない>のフェイダナウェイ演じるボニーで この映画はスタートする フェイダナウェ…

ツカミはOK!な映画/狼たちの午後

まだ<ロケットマン>は観ていないのだけど そのOSTを聴いていたら <Amoreena>が流れた (邦題は「麗しのアモリーナ」) これ <狼たちの午後>の主題歌っていうか そのファーストシーンで流れる曲 ボクは中学生の頃 この映画を観て このエルトンジョンの…

ツカミはOK!な映画/恋愛日記

<セントオブウーマン>の中でアルパチーノが言うね 「なんで男は女の脚が好きなのか?それは、な、その先に地球上で最も素晴らしいものがあるからだよ、P***Y!脚はその素晴らしいモノの扉を開く門なのだよ」(記憶違いがあるかも知れないが、だいたい…

ツカミはOK!な映画/ブルーに生まれついて

Born To Be Blue 伝説のジャズトランペッター チェットベイカーの物語 その導入部が非常にいい 牢屋の中で震えながら 冷たい床に伏している彼 目の前にトランペットがある トランペットの吹き出し口の 丸で洞窟の中から這い出てくる蜘蛛 そいつがトランペッ…

ツカミはOk!な映画/KIDSキッズ

ガスヴァンサント製作総指揮による 青春映画 青春映画といっても こんなのは青春といえる代物ではない まったくもって気分の悪くなるクソ映画 でも それはボクたちがたまたま そういう街で生まれず 周囲の環境に恵まれていたから言えること 誰でも ここのい…

ツカミはOK!な映画/男性の好きなスポーツ

Man's Favorite Sport? 以前BBさんのブログで読んで 気になっていた ハワードホークス監督 <男性の好きなスポーツ> その オープニングクレジット ヘンリーマンシーニの音楽と共に まるでフレンチのような 軽快で お洒落で カラフルな スタイリッシュな 導…

ツカミはOK!な映画/ブラックエース

Prime Cut なんで<ブラックエース>なんてタイトルなのか さっぱり分からないけど この映画かなり面白いね 観た方が良いね リーマーヴィン&ジーンハックマン そして デビュー作となるシシースペイセクの3人がいい 中でも オープニングが非常に良いね 精肉…

ツカミはOK!な映画/マリアブラウンの結婚

Die Ehe der Maria Braun このオープニングのシーンが 秀逸だよね 刺激的な 赤字のクレジットが浮かび出すと 赤ん坊の泣き声が 聞こえてくるね それは T2W ドイツは敗れ 終戦を迎え 新しい国の始まりを 予感させる演出だね そして ラストのシークエンスで…

ツカミはOK!な映画/月光の女

The Letter いい監督って 物語の入り方が ほんと上手いよね とくに奇をてらったり インパクトを与えたり 特別なことではなく すぅっと入っていく感じがいいんだよね この映画もそれ まったくセリフなく 次のような導入部だ 満月の夜 暑苦しいような南国の屋…

ツカミはOK!な映画/血まみれギャングママ

B級映画の帝王といわれながら ロジャーコーマンは 輩出した人材の豊富さから 映画界への貢献が認められ 格式高いアカデミー賞の名誉賞を頂戴したのだろうね この作品でも 若き日のロバートデニーロが 5番目のくらいのクレジットで名を連ねてる しかし、 果…

ツカミはOK!な映画/散歩する侵略者

黒沢清が好きだから 手放しで評価するわけではないが 世間が言うほど この映画は悪くない ツカミは良かった 金魚のupから始まり 女子高生、家、殺戮跡、そして血だらけで路上を行く うしろから迫るトラック、が、、、 何が起こっているのだろう あの金魚は…