「24時間やめた」
「時短営業」のオーナーに違約金
従業員に拘束時間の縛りはあるけど
経営者にはないからね
人手が足りなければ社長が働くしかない、、、
(国は社長の「過労死」までは考えないⓌ)
農家や商店、自営業者にとっては当たり前のことだけど
経営者が自分の裁量では出来ないことが多いね
そもそも原因は「人手不足」にあるわけだけど
それはコンビニに限ったことではないね
「引っ越し難民」という言葉が
ここ数年この時期になると聞こえてくるね
そしてね
さらに繁忙期に限ったことでなく
あらゆる、あらゆること、あらゆるところ、あらゆる業種で
「できない」が起きているよ
すべて、人手不足が原因による
「出来ない」「遅延」「品質低下」「労働力の質の低下」だ
今まで1時間で出来ていたことが8時間かかり
今まで数日で来てくれたことが数週間かかるようになり
今まで数か月だった納期が2年になり
待たされ、高く、質は良くない、、、
そして、そこに追い打ちを掛ける「働くな改革」
その治安悪化の方策も示さず
それを補うように「労働者輸入」
生産性は落ち続け、日本の産業は衰退する、、、
まるでバブル崩壊の時を想起させる
自らの手で自らの国を殺す
『もうすぐこの国は終わるなぁ』と、心底感じるよ
過労死を防ごうとしたら
その前に国が死んじゃったって笑えないことになるね、、、
能天気にプラス思考ではいられない現実
東京に大地震でも起これば
それを口実に国は衰退し滅びたと政治屋や官僚は言うだろうけど、
地震が来る以前に
今もう、現実に確実にその方向に向かっているからね、、、
先代たちが遺した負の遺産
それを引き継ぐ若者たち
もう知恵では凌げないほどの状況になっているよ
日本、かなり、ヤバイよヤバイよ、、、