たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

「何者」、、、高校熱中篇その4

数か月
部活の撮影に付き合って
他の連中が監督しているのを見ていれば
自分もやってみたくなる

そこで
夏休みにバイトをし
足りない分は貯金を崩して
8ミリカメラを買うことにした

部にはカメラは1台しかなく
自由に使えないからだ

イメージ 1
映画や小説の物語と本文には何も関連性はありません

まず迷ったのが
コダックの「スーパー8」にするか
富士の「シングル8」のどちらにするか?
互いにフィルムのカートリッジの形状も違い互換性が無い

結局
フィルム代が若干シングル8の方が
安いという理由でシングル8にしたが、

実際は「青」味がかったシングルか
「橙」がかったスーパー8か
その色調の好みで選ぶべきだ

お金が貯まる間に書いていた脚本と
買ったばかりのカメラを手にして
後輩の1年生と撮影を開始した

高校生の受験戦争と
その間の息抜きにモデルガンを改造する高校生の話し
そしてモデルガンが改造した後の標的は、、、

そんなストーリーは兎も角
自分は<タクシードライバー>のトラヴィスが売春宿を襲った後
キャメラが天井から真下を移動で撮影するシーンを真似たかった

ドリーもクレーンもないので
学食の屋根に上り(もちろん学校に無許可で)
真下を歩く演者と歩調を合わせて手持ちで移動する

そういうことが本当に楽しい
その瞬間だけは日本の高校生が
一瞬マーティンスコセッシと繋がった気がするからだ、、、

そして主題歌はシカゴの<長い夜>♪
そして挿入歌はジョーコッカーの<青い影>♪
豪華なサントラだ、、、

撮影も楽しいが
監督にとって一番楽しいのは「編集」だ
これは殆どの監督経験者なら
プロでも素人の高校生でも
そう答えるのではないだろうか
撮影は編集のための「素材」集めともいえる

試験勉強ならできなくても
編集なら食べることも忘れ
3日間くらい徹夜が出来る

そうして完成した第1作目

実は撮影している頃から
コンテストに出すことを考えていた

その頃は8ミリの自主製作が全盛期だったので
いくつかコンテストがあった

とくに雑誌ぴあのコンテストと
富士フィルム主催のフジ8ミリコンクールは
自主制作している若者の甲子園のようなものだった

ボクはフジのコンクールに応募した
審査員長は市川崑だそうだ

のちに映画監督になる先輩のH氏に
フジのコンクールに出品したことを話すと

「あそこは厳しいよ、昨日今日始めたばかりじゃ、入賞はムリだよ」と
言われたので、余り期待もせず、
すっかり忘れたころに、、、「入賞」の知らせを聞いた

コレをキッカケに
さらに自主映画制作に夢中になるボクだった、、、