たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

埋もれがちな傑作/夏の嵐

 

f:id:toughy:20210224181716j:plain
f:id:toughy:20210224181701j:plain

 

まったく埋もれていない、映画史に燦然と輝く傑作、、、でも、ボクの鑑賞歴の中で何故か埋もれていた、、、

 

ヴィスコンティは3本を残して鑑賞済みだが、この映画を観ずに、今までヴィスコンティについて語っていた自分が恥ずかしくなった、、、

 

1866年5月のある夜、水の都ヴェニスフェニーチェ劇場ではオペラ「吟遊詩人」が上演されていた。その時、一階席でオーストリヤ占領軍の若い将校フランツ・マラー(ファリー・グレンジャー)中尉と反占領軍運動の指導者の一人、ロベルト・ウッソーニ侯爵の間に口論が起った。そのあげくロベルトはフランツに決闘を挑んだ。丁度、夫とともに観劇中であったリヴィア・セルピエーリ(アリダ・ヴァリ)伯爵夫人は従兄ロベルトを助けようとしてフランツに近づいて決闘を思い止まらせようとした。しかし、その夜、ロベルトはオーストリヤ軍に逮捕され、一年の流刑に処せられてしまった。そしてリヴィアが再びフランツに会った時には、彼女はこの青年将校の魅力の虜になってしまっていた。リヴィアは五十男のセルピエーリ伯爵と愛情もなく結婚したのであるが、それ迄は貞淑な妻であった。だがフランツを知ってからは盲目的な激しい情熱にとらわれ遂に彼に身も心も捧げてしまった。一方オーストリヤとの間には再び戦争が起った。セルピエーリ伯はヴェニスを離れてアルデーノの別荘に移ることになった。リヴィアは偶然、越境してヴェニスの同志に軍資金を渡しに来たロベルトに会った。ロベルトは彼女に金を渡しアルデーノの別荘で同志に渡してくれと頼んだ。ある夜別荘の彼女のもとにフランツが現われた。彼女は再び男に身を投げ出した。フランツは軍籍を抜けるのに大金がいることを話した。戦争によって男を失うことを怖れた彼女は預った金迄も彼に渡してしまった。クストーザ丘陵の戦いで伊軍は敗れロベルトも重傷を負った。敗戦を聞いたリヴィアは墺軍の占領下のヴェロナにフランツを求めて馬車を走らせた。だが一時の浮気心で彼女を相手にしたにすぎないフランツは彼女の来訪を喜ばず数々の悔言を浴せた揚句ロベルトを軍に逮捕させたのは自分だと叫んだ。絶望のリヴィアは占領軍司令部に行くとフランツが自分から取り上げた金で軍医を買収し、病気と偽り除隊に成功したことを彼女に感謝した手紙を司令官に示した。フランツは即刻逮捕され、銃殺された。 キネマ旬報データベースより】

 

女から金をもらってからの男の一言「僕を愛するべきじゃない」、、、って、金受け取る前に言わんかーーい!

 

f:id:toughy:20210224181656j:plain

 

最初、映画の雰囲気からしたらアリダヴァリでは違うのではないかと思っていた、華奢で絶世の美女、もっと若くて可愛いらしい娘が結ばれない愛のストーリーに相応しいと思ったのだ、、、しかし、だんだん分かってくるね、このキャスティングこそが正しいことを、、、

 

f:id:toughy:20210224181713j:plain
f:id:toughy:20210224181707j:plain

 

女は仲間を裏切る、しかも敵国のチャラ男の、いや、クズ男のために、、、一度、騙されていることに薄々気づきながら、女も愚かっていうか、「純粋」なんだよねぇ、結局騙されちゃう、、、でもね、男に対して純粋な女ってのは、男にとって、とても都合のいい女なんだよ、、、

 

f:id:toughy:20210224181710j:plain

 

世の中に完璧と言える映画は何本あるだろうか?、、、この映画は確かにそこに名を並べる資格がある作品だ、、、名作というより「名画」だね、すべてにおいて美しすぎる、、、撮影、照明、美術、衣装、オープンセット、ロケーション、、、なぜクロサワが細部にこだわりすぎるほどこだわるのか、、、海外にこの映画のような作品があるからなのだろう、、、

 

f:id:toughy:20210224181651j:plain
f:id:toughy:20210224181704j:plain

 

大傑作であり、本物の名作、、、

 

f:id:toughy:20210224181654j:plain