たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

埋もれがちな傑作/下女

 

以前

釜山映画祭で行われた「史上最高のアジア映画TOP100」で

韓国映画<下女>が10位に選ばれていた

 

 

日本では

長らく上映されることも

ソフト化、メディア化されることもなく

まさに幻の「埋もれがちな傑作」だったが、

 

今現在

YOUTUBEで日本語訳付きで見ることが出来るので

このチャンスを逃すまいと鑑賞した

 

f:id:toughy:20190915141508j:plain

 

ところがね

やっぱりね

韓国だからね

自国贔屓が激しいね

 

とてもとても

アジア映画史のTOP10にランクされる類の作品とは言えないのだよ

え!<雨月物語>よりも上!?

<山椒太夫><西鶴一代女>よりも

<生きる><赤い殺意><人間蒸発>よりも上位なんてあり得ない!

 

f:id:toughy:20190915141124j:plain

 

ネタバレは避けたいところだが、

 

 ラストのオチが全てであり

この映画を語るのにラストのオチを語らずには

ほぼ何も語るべきところのない映画なので(シックスセンスのようなもの)

このあとネタバレしていくので

 

これから観賞しようと楽しみにしている人は

この先は絶対に読まないように!

 

f:id:toughy:20190915141240j:plain

 

雨が降りしきる暗い夜

韓国の一般的な中流家庭のなにげない夕食後の風景から本編は始まる

 

ラストを観終えると

ここが上手くできていたわけだと気づくのだが

 

夫が新聞に目をやっているんだね

そして「ある男が下女と姦通した」と妻に話す

妻は「男ってダメね、下女になんか手を出して」と軽蔑する

 

そして

物語はその一家に降りかかった災いが語られていく

夫が下女と関係を持ったため

彼女により地獄の底に落とされるピアノ教師一家を

ときにゴシックホラーチックに描く

 

ところがね

ラストぐたぐたに収集つかない状態で悲惨なラストを迎えるのだが、

 

場面はファーストシーンにいきなり戻り

夫と妻が下女と姦通した男の悲惨な事件の結末を話している

そして突然

主人公の夫役が画面の中央に立ち笑顔で観客に語り掛けるんだよ

 

「男なんて皆んな同じですよ」とね

 

f:id:toughy:20190915141414j:plain

 

その一家を通してある事件を再現しながら

二重の構造になっていて

いわゆる夢オチのような形になっているのだ

 

ときより

歪んだようなカットがあったり

ヒッチの影響を受けたシーンがあったり

面白いところもあって最後まで見ればそこそこ面白いのだが

途中主人公たちのバカさ加減に鑑賞を諦めかけることもしばしば

 

とてもとてもアジア史上のトップ10本に名を連ねるには無理があるし

「これが韓国史上最高の作品です」では韓国人も恥ずかしくないのか?

 

韓国にも立派な「映画の歴史」があると言いたいのだろうが

とてもとても無理があるのだが

それでも押し通すのがいかにも韓国らしい

 

<パラサイト>がカンヌをとったことは

70年前に<羅生門>がベネチアをとったことと同じ意味を持つ

 

そこから日本映画は世界を席巻した

韓国の映画の真のはじまりは<パラサイト>で良いのだ

ここから歴史を作ればいい、、、

 

韓国人がいうところの

韓国映画史上最高の一本として参考までに観ておくには良いかも知れない、、、

 

f:id:toughy:20190915141032j:plain

 

 

 

 

 

Trailer/記憶にございません!


映画『記憶にございません!』予告

 

 

当代きってのヒットメーカーと呼ばれ

持ち上げられていた三谷幸喜

清須会議/2013年、ギャラクシー街道/2015年と二作連続してコケ

とうとうお呼びがかからなくなってしまったのかと思っていたころ

やっと日本映画の舞台に三谷幸喜が帰ってきた

しかも新作はかなり期待できそうで面白そう

 

これでコケたら、二度とお声は掛からないでしょう、、、

 

天然妻A/オリンピック観戦

ボクは何気なしに妻に訊ねた

「もしチケットが当たるなら、東京オリンピックで何の競技が観たい?」

 

「フフフン、フィギュアスケートとでも答えると思っているんでしょう、その手には乗らないよ」

 

珍しく警戒心が強い妻

 

ボク

「たとえばさぁ、柔道とか空手とか」

 

「だからね、騙されないって」

 

ボク

「騙すって?」

 

「柔道とか空手なんてオリンピックでやるわけないじゃん、そういう格闘技系はレスリングだけだよ、似たような競技はかぶっちゃうから、やるわけないでしょ!」

 

国民栄誉賞の山下って何の競技で金メダルとったか忘れているようだ、、、

 

f:id:toughy:20190901092115j:plain

 

 

是枝監督の全14本、、、全作品鑑賞済み

 是枝監督全作品のうち
いくつか観返してみたので
改訂版として
お気に入りの順番に
並べてみた
 
1 誰も知らない
何度みても胸が苦しく心が張り裂ける、現代版<火垂るの墓

f:id:toughy:20190913174223j:plain

 
「個」の集合体が「家族」、是枝がいつもスクリーンを通して語ること

f:id:toughy:20190913174509j:plain

 

3 歩いても歩いても
是枝作品中もっとも優れた脚本、というより2000年以降邦画でも突出している

f:id:toughy:20190913175016j:plain

 

4 海よりもまだ深く

 ひとつひとつのセリフが繊細で残酷で優しい

f:id:toughy:20190913174531j:plain
 
「家族」の中の「個」をもっとも意識した、是枝のとりあえずの終着点

f:id:toughy:20190913174721j:plain

  
上位6作品が如何にも是枝タッチ、監督のレンズを通して観客は対象を眺める

f:id:toughy:20190913174837j:plain

 
 7 三度目の殺人
是枝作品の本道からは少し外れるが、圧の強い画の多い本作

f:id:toughy:20190913175433j:plain

  
8 空気人形
らしからぬ、是枝作品で唯一異質だが、ポエティック、こんなのも撮りたいのだね

f:id:toughy:20190913175317j:plain

 
アントニオーニの<赤い砂漠>やキアロスタミの1カットのよう

f:id:toughy:20190913175935j:plain

 
是枝の時代劇というか、長屋の人情噺し、やはり是枝の核には「家族」
f:id:toughy:20190913175857j:plain
 
11 奇跡
f:id:toughy:20190913175925j:plain
 
12 大丈夫であるようにCoco終わらない旅

f:id:toughy:20190913175909j:plain

 
13 DISTANCE

f:id:toughy:20190913180306j:plain

 
 

f:id:toughy:20190913180326j:plain

 
 

香港のこと/クリスピーフライドチキン

若手ながら12年連続ミシュラン三ツ星獲得の

仏レストラン「カンテサンス」の天才シェフ岸田周三氏が

テレビ番組「人生最高のレストラン」の中で

生涯最高の料理の一つとして名を挙げていた「セレブレティーキュイジーヌ」(ランカイフォンホテル内)で

名物料理「クリスピーフライドチキン」を食べるのが

今回の香港旅行最大の目的だった

 

f:id:toughy:20190914181555j:plain

 

その日までも

すでに3軒ほどの店でクリスピーグースは食べていたが

またまた飽きもせずパリパリの皮にかぶりつく

 

最初の一口、二口は

実はそんなに感動しなかった

むしろ普通

 

ところが

食べ進むにつれて

どんどん旨さに支配される

 

なんじゃーこりゃー!

 

考えてみると

じょじょに肉から染み出る

あの鶏肉特有の黄色い油が美味いのだ

 

こうなると止まらない

4人分はあるであろう鶏を

妻と二人でむさぼり食らいついた、、、

 

ほかにも数点オーダーしたが

どの料理も非常に美味しかった

 

また来なくては、、、

 

 

 

 

 

 

香港のこと/亀ゼリー

亀ゼリー亀ゼリー亀ゼリー

 

香港から帰国後も

毎日妻は念仏のように唱えている

まるで、亀ゼリーがなくては生きていけないように、、、

 

f:id:toughy:20190914175211j:plain

 

香港ではほぼ毎日亀ゼリーを

多い時は2ツも食べる妻

 

「まずい」という人もいるが

ボクも妻も亀ゼリーが好き

 

そりゃ、はじめて口にしたときは

「まずっぅ」と思ったよ

 

でもね慣れると

あの独特の漢方の苦みがたまらなく愛しく思えてくる

それになんといっても

食べると健康にいいという暗示にかけられる(実際にも体に良いかも)

 

香港では街の角々に

まるでフレッシュジュースタンドのごとく

漢方茶や亀ゼリーが売られていて

次つぎと人が立ち寄り

まるで銭湯の風呂上がりの光景のように

左手を腰に構えて右手で一気に漢方茶を飲み干す人々

あれは日本にはない光景で

スゴイと思う

香港人は健康意識が高いのだ、、、(いまや日本を抜いて世界一の長寿国)

 

f:id:toughy:20190914175303j:plain

f:id:toughy:20190914175238j:plain

一番好きな中環の老舗店、公利