たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

宗教に関する映画の観かた(僕の場合)

欧米の映画を見ていると
たびたび宗教的な
とくにキリスト教
とくにカトリックに関することに直面する、、、

日本人は
宗教的となると急に萎縮し敬遠し
キリスト教はわからないから~オイラ無宗教だから~」と
理解を放棄しがちだ、、、

イメージ 2

自分も好んでみるわけではないし
詳しく理解しているわけではないが

つぎのことを押さえて映画を観ている

「神学」と「哲学」は神を考えるうえで対をなす、、、

「哲学」は
疑問であり、理解であり、思想である
「なぜ?」の上に成り立つ、、、

「神学」は
信仰であり、理解しようとせずに、ただ祈りを捧げる
神の摂理により従うのみ
思想を伴いない理性で、何も望まない
そこのみにて「神の光」がある、、、

しかし
望もうとすると神の力は及ばない
ときに無慈悲とも考えてはならない
哲学で理解をしようとすると神の光は得られない
それは「自然の光」「冬の光」、、、

人間は疑問をもち、欲を持つが
それでは神とは対峙することはできない、、、

ほとんどのキリスト教に触れた映画は
この「神学」と「哲学」との葛藤の上に描かれることが多い

ベルインマンの<冬の光>であり
<第七の封印>はそのことを語っている、、、

イメージ 1

「迷わず、疑問を持たず、ただひたすら祈りなさい、そうすれば、、、」ってことだね
まさしく宗教の宗教がうえのキャッチーなメソッド