たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

NHK朝の連続ドラマ「あんぱん」感想、、、とうとう嵩にも赤紙

 

 

木下惠介に<陸軍>ってプロパガンダ作品があるけど、ラストの母親が息子を想い追いかけるシーンが国策映画に相応しくないと当局からにらまれ暫く映画が撮れなくなった曰くつきな作品だけど、それをアニメ映画監督の原恵一が実写で<はじまりのみち>を撮ったわけで、、、子供を戦争に出すことはお国の為の御奉公であり名誉なことだから決っして悲しんではいけないわけで、命を国に捧げなくてはいけないわけで、「あんぱん」の中でも嵩の出征祝いで(生み/育て)母親が涙を流していることに憲兵が連行しようとするわけで、このなかの母親のセリフに胸が打たれる「逃げ回ってもいい、卑怯でもいい、とにかく生きて帰ってこい、死んだらダメよ、生きるのよ」、、、泣けるね、、、

 

亜細亜を席巻した日本を、それを良く思わない米国の仕掛けにまんまとはまり、日本は勝てるはずもない大国との戦争へと突入してゆく、ほんとバカな国、戦争を始めるのはバカな国の証拠、、、

 

(画像5/10) 朝ドラ「あんぱん」嵩(北村匠海)出征、登美子(松嶋菜々子)本心の叫びに視聴者涙「愛しかなかった」「胸が張り裂けそう ...