たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

外国にめっぽう弱い日本/外車がリコールにならないわけ

 

日本車のリコールは頻繁に行われるが

いくら車種/台数が少ないとはいえ

外車のリコールはあまり聞かない(ないわけではない)

 

こんなことがあった

ボクの弟は英国車〇〇〇ローバーの〇〇ォークという車種に乗っていたのだが

ある時電気系統がおかしくなり

修理に出すとフロントガラスからの雨漏りが原因だという

修理工場が言うには

「保証期間の3年が過ぎているのでクレームでは出せない」(乗り始めて4年目)

「この車種ではよくある症状です」

「うちのところでは修理をやりたくない」(関わりたくない)

 

というのでディーラーに持っていくと

修理費用が50万円かかるという

「事故したわけでもなく、何の落ち度もないのに修理費がかかるの?」

弟は釈然とせずネットで調べ始めると

出てくる出てくる

同じ車種の同じ症状

そして結局は泣き寝入りしている人々の実態

 

弟はメーカーに電話をした

「こういう症例御社では認識しているんではないですか?」

「ちょっとネットを見れば沢山出てきますよ」

「あなたのところは不良品と知っていて売っているのですか?」

「盗人に追い銭?不良品売っておいて、その修理代までコッチに払わすの?」

 

しばらくするとメーカーからディーラーに指示あり

弟は修理代負担なしになった

大人しくしていると損をするってことだね

 

で、また最初の修理工場と話す

「なんでこんな車がリコールにもならず売られているのかね?」

すると工場主は言った

「業界では有名なことですよ」「わかるでしょう、日本だからですよ、外国に対しては強気に出れないからでしょう」「これが中国だったら大変なことになりますよ」「中国ではクレームが入るとすぐに無償で対応するそうですよ」「日本政府だけでなく日本人じたいが外国から舐められているんですよ」「ディラーは不良品と分かって売っている確信犯ですよ」「知らないで買った人たちが気の毒です」「それを見て見ぬふりする日本の行政」「日本の政府は日本人よりも外国を大切にしている表れですね」

とことん外国に弱い日本、、、

 

言うまでもなく弟は

修理が完了したその車を手放し

日本車に乗り換えた、、、

 

P.S.

フィフィ、日本政府に苦言「何でも許しちゃダメですよ、舐められます」 (msn.com)