たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

映画感想/神々の深き欲望

神々の深き欲望/今村昌平
あらすじ
現代文明から隔絶された南海の孤島を舞台に、神話の伝統を受け継いで生活する島人と近代化との相克、日本人の根源的な生と性を描いている。今から二十年ほど前、原始的な農耕と土俗信仰に生きている南海の島・クラゲ島に暴風と津波が襲う。嵐が過ぎ去ると、神田(神さまに供える米を作る田)に真っ赤な巨岩が立っているのを島民が発見し、この凶事の原因を詮議する。竜立元は原因を島の神事を司る太根吉が妹のウマと淫らな行為をしていることが神の怒りにふれたと考え、彼を鎖でつなぎ、穴を掘って巨岩の始末をするように命じ、ウマを情婦にした。その日から根吉の息子・亀太郎は若者から疎遠された。そこに東京から製糖会社の測量技師・刈谷が水源調査のためにやってきた。亀太郎は精糖工場長も務める竜に頼んでもらって刈谷の助手になった。二人は島内の随所で水源調査を行うが、島民から妨害を受けて水源発見の情熱を失ってしまう。ある日、刈谷は亀太郎の妹・トリ子を抱いた。彼女の純粋さと魅力に惹かれた刈谷は、根吉の娘婿となって彼の穴掘りを手伝い、クラゲ島に骨を埋めようと決意する。巨岩の始末も終わり、島の生活に取り込まれていった刈谷だが、会社からの帰京命令で島を去る。一方、東京の東光カンパニーがクラゲ島の観光開発を決定し、太家一帯は飛行場の用地として買収されることになった。豊年祭りの夜、竜はウマを抱いて腹上死したが、竜の妻・ウナリは嫉妬と恨みで家に火をつけ、根吉が夫を殺したと村人に告げる。根吉は、竜から解放されたウマを連れて島を脱出しようとした。しかし根吉は追手に殺され、ウマも小舟の帆柱に縛りつけられ見殺しにされた。5年後、部長になった刈谷は妻と義母を連れて観光客でにぎわうクラゲ島にやってきた。観光列車に乗った刈谷は、刈谷を待ち焦がれたトリ子が、化身したといわれる岩・トリ子岩を眺める。一方、列車の運転手をしている亀太郎はトリ子の幻影を見るのだった。(Wikiより)

イメージ 1

俯瞰の画が多い
「神々の・・・」なのだから
神様目線なのかと、

いや、違う
ここでいう「神々」は
インチキな人間どもを指すのだ

愚かにも
神のようにふるまう人間ども

神々の面を被った
愚かの人間ども

海の向こうから来た神
海の向こうから来た人間ども
海の向こうへ戻る人間

「神のために働く」
「金のために働く」

イメージ 2

虫や小動物は食欲や性欲のままに生きる
人間も同じ

いつもの今村
欲望を描き、人間の愚かさを見つめる

もっとも今村らしく
今村の総てがフィルムに焼き付いている作品

欲望、本能、愚かさ、醜さ、強さ、弱さ
それでいて美しい画
力強い画

照明
人工的なライティングを使ってみたり
一方で自然光を重視する

オープンセットがスゴイ

役者、演者がスゴイ
嵐寛、加藤嘉、北村、河原崎小松方正、殿山
もちろん三國

船に積んだ豚が海に落ち
鮫に喰われるシーンが印象的

3.5☺

イメージ 3