たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

埋もれがちな傑作/サタンタンゴ

 

今や

シネフィルを自称する人たちの合言葉は「サタンタンゴみた?」

 

旅芸人の記録倍の尺で、

旅芸人の記録>の1/4の物語、、、

 

f:id:toughy:20190930151947j:plain

 

土地を捨て「約束の地」へ目指すことを決めた村人たちが

持って行くには大きすぎるタンスを壊しているシーンで

タンスの持ち主が呟く

「ジプシーたちに奪われてしまうくらいなら壊してしまった方がマシだ」と、

 

いかにも

幸福を手にできない人たちの思考だ

 

そして、エネルギーの使い方も間違っていると思ふ。

 

f:id:toughy:20190930143806j:plain

 

そしてファーストシーンは

小屋から抜け出した牛たち

少し離れた場所でまた牛たちは止り、肩を寄せ合った

 

本編の村人たちは

冒頭のシーンの牛たちで間違いない

牛に置き替えて村人たちを表現した、、、

 

f:id:toughy:20190930152146j:plain

 

f:id:toughy:20190930152210j:plain

 

こんなことを言う人がいた

「世の中には二種類の人間がいる。タルベーラを見たことがあるか、ないか」

 

若干56才で引退を表明したタルベーラの最高傑作として

映画史に名を刻みながら

日本では今回が初公開となる7時間18分そして約150カットの大傑作

 

f:id:toughy:20190930152339j:plain

 

150カット、しかも7時間超え作品で、、、

ハリウッドのアクション映画なら30秒で費やしてしまうカット数かもしれない、、、

 

ほとんどのカットが長回しなのだ

FIX、パン、横移動、ズームアップ、ドリーアップ、ドリーバック、クレーンアップ

しかし

とくに興奮させられるようなトリッキーなキャメラワークはない

  

そして、とにかく長い、、、

 

f:id:toughy:20190930152443j:plain

 

たとえば3倍速で観るならば

丁度良いくらいの2時間半の一作品として収まるはずだ

  

ところがワンカットに時間をかけるから

そろそろカット割るかなと構えていると、そうでもない

それならば何かが映し出されるのかと期待して我慢強く待つが、そうでもない

たんに対象の被写体を映し続けるだけ

それが辛抱を強要されるほどの長さなのだ

 

その狙いを想像してみれば

これは例えば<ストレンジャーザンパラダイス>のように

シーンの切り替わりのたびに黒味を挟み込んで

シーンの印象を観客の脳裏に植え付けるような

そういった魂胆(技法)だと思うのだが

それにしても長すぎる、、、

 

f:id:toughy:20190930152936j:plain

  

 本編は12章からなる

タンゴのステップのごとく「6歩前進して、6歩後退」なのだとの解説がある

 

前半の6章は

ある1日を登場人物たちの様々な角度からの視点で描かれる

 

とくに第5章の少女のエピソードが印象深い

夫を亡くした母親は村の人々にカラダを売って生活を凌いでいる

客が訪ねてくると当然娘は外に出される

しかし外で雨が降っていれば納屋に逃れるしかない

そこで見つけた猫を虐待する少女

しまいには毒をもって殺してしまう

 

その後へそくり(兄に金のなる木とそそのかされる)を埋めた地面を掘り返すと

彼女の金は全て兄に盗まれていた

死んだ猫を抱えたまま

雨の降りしきる中

月明りもない闇を彷徨う少女

 

ふと

居酒屋の灯が見えて近づくと

泥酔した大人たちが踊っている、、、サタンタンゴ

 

まるで

悪魔に踊らされているかのような村人たちの姿を覗き見た少女が

次にとった行動とは、、、

 

この章だけ切り離して

ひとつの短編としても成立する

すこしブレッソンにも似た

少女ムシェット>を彷彿させるような一編だ、、、

 

f:id:toughy:20190930152351j:plain

f:id:toughy:20190930152403j:plain

 

居酒屋の店主のエピソードも娘のものに近い

1年前に死んだと噂されていた男が生きていて

もうじき村に戻ってくるそうだと耳にする

 

以前その男にひどい目にあわされた記憶が蘇ると共に

不安から恐怖が生まれ

店のバックヤードで次つぎと物にあたり破壊する店主

しばらくして落ち着きを取り戻し

片付け始める

 

f:id:toughy:20190930152417j:plain

 

貧困、孤独、不安、そして恐怖

それから生まれる激しい怒り

少女も店主も同じようだ

 

しかし

ほかの多くの人が自分の意思を伴わず

誰かの責任にして、誰かに身を委ね人生を委ねる

悪魔はそれを見逃さずに付け込んでくるのだ

 

f:id:toughy:20190930152430j:plain

 

それにしても

フィルムで撮影された原版をデジタル処理した映像が美しい、、、

 

再現性が凄い

オープンセットなのだろうか

この常に降り続ける雨にぬかるんだ地面を

観客も付きあわされ歩かせられることになる7時間18分、、、

 

当初は苦行を覚悟したが

二度のインターミッションを挟んで

特別な映画体験を味わうことができた、、、

 

日本初公開だから

本来なら今年のナンバー1なんだろうけど

昔は<市民ケーン>にしても<独裁者>にしても<大地のうた>にしても

何十年も前の映画であっても

日本初公開を基準にしキネマ旬報はベスト10を選考していたが

 

最近は様々なメディアや鑑賞方法の多様化で

たとえ日本初劇場公開であっても選考を躊躇する傾向にあるので

これを選考の対象にする評論家がどの程度いるかは分からない、、、

 

PS

たとえば昨年のボクのナンバー1は何十年も前のブニュエル作品<砂漠のシモン>だったが、それは疑いもなくナンバー1作品に相応しいし、日本初公開なのに、キネ旬選者は誰も投票しなかった、、、

そうかと思うと、名作<ワイルドバンチ>は公開年での評価は33位、同じく大傑作レオーネの<ウエスタン>は55位だった、、、これってどう?

 

f:id:toughy:20190930152457j:plain