たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

映画感想/流浪の月

 

映画のクオリティはとても高い、だからといって楽しめもしなければ、感動もない、、、松坂桃李の役は世間から「ロリコン変態野郎」と言われるし、すずは「傷モノ」扱いで興味本位な目を向けられる、そのうえ過去のある出来事からトラウマを抱えている、ふたりはどこで暮らしても安住の地を得られない、、、実際、家に行きたいとついて来たのは子供の頃のすずの方だし、桃李は優しいだけで決して手を出さない、しかし、世間(警察も家族も)は勝手に想像してそれを事実と信じてやまない、誘拐して洗脳して男は少女を意のままにしたと、、、真実を知らずに、自分の考えを事実と確定してしまう人々の危うさ怖さ、、、コンプレックスを抱える男とトラウマから逃れられない女の出会いと再会、、、

 

 

主人公は終盤判明するあることから、自然と大人の女性を避けて生きてきた、コンプレックスは誰にでも多かれ少なかれあるから、それによる他人との距離感みたいなものを考えさせられる、、、

 

 

広瀬すずはここ数年悩んでいるよね、迷っているというのか、童顔ゆえに「女子高生女優」が板に付き(<ちはやふる>の頃が女子高生役のピーク)そこから脱皮できず(今年24才)、年齢を重ねても大人の役にはまらず、髪型変えたり、メイクを変えても、女子高生「すず印」でしかない、、、吉永小百合もこんな時期を経験して、どう乗り越えたのだろう、一度吉永小百合と話す機会が得てアドバイスを貰えると良いのだが、、、そうこうしているうちに「すずのお姉さん」はすず超えして今や人気女優になっているし、それこそ<ちはやふる>では脇役だった上白石は主役を張るほどの人気者になっているし、ますます焦りのあるすずだろうが、李相日と再び仕事が出来たことは幸運だった、<怒り>の時よりも更にハードルが高くなっているが、巧いかどうかは別にしてまた一山越えることが出来たのは、女優として一つ上のステージに上れなかった本人にとってはとても良い経験になったはず、、、(もうほとんど孫を心配する目線で広瀬すずを観ているボク)

 

 

DMC>で濱口が韓国人俳優を複数起用したり、是枝は韓国で新作を撮ったり、本作でも<パラサイト/半地下の家族>の撮影監督を呼んできたり、日韓のコラボレートが盛んだが、、ホンギョンピョのキャメラはグレーを含んだくすんだブルーを基調にした色調の画作りが冷たくも美しい、、、ところどころ<パラサイト>を彷彿させるカットがあったり、美術、小道具、照明と一体となって良いショットが連続する、、、

 

 

ロリータコンプレックス、、、キューブリックが子供でありながら女の怖さを描いた<ロリータ>とは正反対のアプローチ、、、当人同士でなくては理解できない感情を浮かび上がらせることに成功している、、、常々<ヒアアフター>を引き合いに出している「理解できる者同士だけの結びつき」をこの作品にも感じた、、、

 

 

諸処レビューでは横浜流星の演技に注目が集まっているが、実際カラテのjr世界チャンピオンだっただけに暴れるシーンは迫力があるのだが、むしろ、瘦せこけた桃李のデニーロアプローチにボクは感心した、、、ま、それでも、ほとんどの人がかすかに見えた桃李の下半身の大事なあそこに目を奪われることだろう、、、はい、これで女性客動員UP!

 

 

アンティークショップの主人・柄本明のこと、樹木希林の娘・主人公の母親を演じた内田也哉子のこと、そして映画のエンディング以降のことが原作で少しでも書かれているのなら、もう少し深く知りたい部分もあるので「本屋大賞」を獲ったという原作を是非とも読んでみたいと思った、、、

 

4☺

ソース画像を表示

 

P.S.

原作には映画のエンディングの先があるようだ、興味はあるが、映画としての落としどころとしては本編のラストで正解だと思う、、、また、どうやらすずの恋人がストーカー的につきまとうところが原作では描かれているようだが、そこをキッパリ省いた監督の決断は間違っていないと思う、横浜流星の尺はこれで十分であり、そっちからをより克明に描くと散漫になってしまっただろう、、、原作は読んでいないが、全てを順番に詰め込もうとする「原作の映像化(もしくは単なる可視化)」ではない「良い原作の映画化」になっているのだと思う、、、

 

ネット中傷厳罰化の先の先、、、

 

 

ネット中傷抑止へ侮辱罪厳罰化 懲役・禁錮、「拘禁刑」に―刑法改正案を閣議決定:時事ドットコム (jiji.com)

 

木村花さんの件は痛ましいし

遺族の方々の気持ちも察します

世の中には心無い人が多く存在する

厳罰は当然取り組まなければならないことと理解している

 

のだが、

 

その先の先に

政府や国を代表する人(支配者、統治者)への誹謗中傷による逮捕

そのようなネット書き込みの閲覧制限やメディア規制

 

そんな

どこかの国(あそことあそことあそこの国)のようにはならないことだけは

切に切に願うのです、、、

 



映画一言二言/宇能鴻一郎の濡れて打つ、ほか、、、

 

WOWOWでやっていた

有名監督たちのポルノ映画特集を録りだめしていたので

一気に観た

 

昔は「18禁」だったはずのポルノ映画は

今では「R-15」の扱いになっているんだね

 

あの監督たちも

駆け出しの頃はポルノを撮っていたんだね

邦画の斜陽の時代だったけど

そうやって修行の場を与えられていたのは良いことだね

長谷川和彦崔洋一相米慎二周防正行黒沢清もそういう道を歩んできた、、、

 

 

宇能鴻一郎の濡れて打つ/金子修介

ソース画像を表示

漫画、アニメ「エースをねらえ!」のパロディ版ポルノ映画

マンガチックで、なかなか面白く、かなり笑えた、、、

 

暴行儀式/根岸吉太郎

鬱積した青春の復讐と挫折

愚かさは青春の特権

ふつうに良い青春映画の類だった、、、

 

犯され志願/中原俊

大好きな中原俊だけど正直面白くなかった

この4本の中で断トツのつまらなさ

ほかの3本と比べまったく方向性がなくコンセプトに欠け

裸を見せれば良いってものではないの典型

 

ザ・マニア_快感生体実験/滝田洋二郎

オスカー監督もポルノ出身

まるで<ブギーナイツ

でも本作品かなりグロチックなサイコホラー

ボクは生理的にちょっと受け付けなかった

まさにマニア向けの一品

 

ミルクレープ/Bocca

 

いいタイミングというか

相手にしたら悪いタイミング

 

妻が友人に電話したら

ちょうど北海道旅行中

 

友人はお土産を妻に送る羽目に、、、ご馳走さんでした~

 

 

う~ま~ うっしっし、、、

 

映画感想/ショーガール_Showgirls

ソース画像を表示

 

公開当時はボロクソ酷評され、主演女優のエリザベスバークレーラジー賞まで貰う羽目になったが、こんな「いいモノ」見せてもらって何が不満なんだ!ラジーなんて不粋すぎるぞ!ふつう感謝だろ!ダチョウ俱楽部じゃないけどパンパンと二拍手を合わせて「ムッシュムラムラ」だろが!ご馳走様だろが!当時酷評した連中は礼儀知らずだ!

 

ま、それから時は経ち、徐々に評価は反転し、今では一部でカルト的な人気を誇っているようだが、ポールバーホーベンが監督していることを理由に堂々と妻の前でもエロ映画が観られるわけだ、「エロだから観ているわけではないよ、バーホーベンだから観ているのだ」と言い訳して、

 

「ダンスはファックじゃないんだぞ」

ストリッパーとセクシーダンサーの違いは?娼婦との違いは?

キャバクラのお姉ちゃんと使用済み下着やマスクを売る女子高生の違いは?

 

すさんだ人生を歩んできたら成功は手に入れられないのか?諦めるべきものなのか?

モンローやマドンナはそんな想いを抱いている女子に希望を与えているのだろうなぁ、、、

 

ソース画像を表示

ソース画像を表示

ソース画像を表示