たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

フィンランド女性首相のセクシーな画像が、、、

www.cnn.co.jp

 

ぜんぜん下品ではないと思う

でも

ボクはコレはダメだと思うよ

 

いや、

この人が#Me Tooとか

セクハラとかフェミニズム運動に関心ない人ならね

ぜんぜんいいけど

 

女性のセクシャルな部分を強調しながら

それを云っちゃ矛盾するからね

 

ミニスカート履きながら

脚を見られるのがイヤだというのと同じように

それは男性には理解できない

 

もしも

そういう運動する人なら

女性のセクシャルな部分は絶対に強調しないで欲しい

 

でも一方で

女性の中にも

思い切りセクシーな恰好で

男どもを挑発するのが好きな女性もいることも認めなくてはいけない、、、

 

f:id:toughy:20201021180844j:plain

 

 

ツカミはOK!な映画/若草物語

f:id:toughy:20201016160017j:plain

 

小学校高学年から中学1年くらいの頃

「キャンディキャンディ」が読みたくて

毎週水曜日になると従妹の女の子に「りぼん」を借りに行った

 

男なら、初めて少女雑誌を覗く感覚

女性のための、女性の映画、、、<若草物語

 

f:id:toughy:20201016155952j:plain

 

ジョージキューカー版は以前観ているが

あちらも綺麗な映画だったけど

ルロイ版の本作のスタジオもオープンも

とにかくセットが綺麗だね、、、

 

そして、

なにより、リズが綺麗だね、、、

 

f:id:toughy:20201016160119j:plain

 

最初の1シーンの

ものの数分間で4人姉妹のキャラを観客に伝えてしまう

マーヴィンルロイの職人の技

ツカミはOK!

 

f:id:toughy:20201016160004j:plain

f:id:toughy:20201016155936j:plain

 

 

 

映画感想/ジュディ_虹の彼方に

f:id:toughy:20201017161153j:plain

 

ジュディガーランドが薬物の多量摂取により亡くなる半年前の5週間に及ぶロンドン公演中の出来事の映画化

 

想像したより綺麗に話がまとまっている

本当はもっとドロドロと描くこともできただろうけど

制作者たちのジュディに対する

リスペクトをもって本作を作り上げたのだと理解した、、、

 

f:id:toughy:20201017161231j:plain

 

スタア誕生>の熱演で

その年のゴールデングローブ賞を受賞して

オスカーの大本命だったジュディだったが受賞を逃し

ジュディ本人が成しえなかったオスカーを

本作でレネーゼルウィガーが勝ち取った

 

日本なら本人の墓参りに行って報告するところだけど

レネーはジュディの墓前に報告したのかな?

 

f:id:toughy:20201017161303j:plain
f:id:toughy:20201017161220j:plain

 

ラストに「OVER THE RAINBOW」を唄うんだけど

胸が締め付けられて、泣いたね、、、

 

そのシーンでは

歌えなくなったジュディを励ますように

観客の同性愛カップルが立ち上がって歌いだすんだけど

 

ジュディはLGBT解放運動の象徴だからね

ここらのシーンに意味があるんだよね

 

1960年代のその当時に

同性愛への理解を求めた先駆けがジュディなんだよね

だから今でもLGBT解放運動のシンボルは「虹」なんだよね

 

オズの魔法使虹の彼方に♪レインボウフラッグ「ドロシーのお友達」同性愛者を意味する

 

f:id:toughy:20201017161313j:plain

 

同性愛者だけでなく

ジュディがどんなにメチャクチャな人生を歩んできても

多くに人達からどれほど愛されたか

人に愛されることを描いた映画

 

それは

映画で描かなくても

アメリカ映画史上主題歌ベスト100」に

ジュデイの歌う曲が5曲もはいっていることからも

どんなに愛されているかが判るはずだ、、、

 

久しぶりに〈オズの魔法使〉でも観ようかな、もう何十回と観てるけど、、、


3☺

 

f:id:toughy:20201017161338j:plain
f:id:toughy:20201017161329j:plain

 

 

「承知しました」「了解しました」どっちが正しい?

www.excite.co.jp

 

 

数年前に

ボクもたまたまテレビ番組で

元C.A.のマナー講師が話しているのを聞いたことがある

 

それまでは普通に「了解しました」を使っていたし違和感はなかった

しかし

テレビでそれは常識ハズレだと知ったわけだ

 

「了解しました」は客に使うべきでなく

正しくは「承知いたしました」だと

 

それ以来

ボクもメールなどで了承する時の言葉として

「承知いたしました」を多用している

 

ところが

こんどは、そもそもそれは間違いだと他の人が言い出した

「了解いたしました」これが正しいと、

 

テレビっていうのはね

いつでもネタを探しているから

「異論」に飛びつきやすいんだよね

今まで常識とされていたことを覆す発言に注目して飛びつく

 

それが講師とか先生とか学者とか

「権威」らしきものだとしたら盲従してしまう

 

異論を言い出す奴も

本を売りたいとかメディアに注目されたい魂胆があるからね

インパクトのある発言を敢えてするんだよね

 

結果、視聴者を振り回す

 

今まで「常識」だったことが否定され

否定したそれさえも誤りだったと覆される

 

視聴者はいい迷惑なんだよね、、、

 

f:id:toughy:20201019174817p:plain

 

 

映画感想/異端の鳥_The Painted Bird

f:id:toughy:20201019115403j:plain

 

只今、小規模公開中ながら

映画ファンの間では、たいへん話題になっている<異端の鳥>

チェコ、スロバニア、ウクライナによる合作映画を観に行った、、、

 

ホロコーストを逃れるために叔母の家に疎開していた少年が、叔母の病死と火事により身寄りと居場所を失い、両親を探し求める旅に出るが、行く先々で待ち受ける過酷で悲惨な状況の中を必死に生き延びていく、苦難と苦痛のロードムービー、、、

 

2時間49分の長尺だが

まったくだれることなく一気に観られる、、、

 

f:id:toughy:20201019115412j:plain

 

原作は

ポーランドユダヤ人作家イェジーコシンスキ

現地では過激な内容から本書は発禁扱いになっているそうだ

ハルアシュビー監督による傑作<チャンス>の原作者でもある、、、

 

f:id:toughy:20201019115421j:plain

 

原題は「The Painted Bird」

 

映画を見るとその意味が分かるのだが

いわゆる人間により定められた異質の存在を表す

分かりやすく言えば「みにくいアヒルの子」のような、、、

 

f:id:toughy:20201019115406j:plain

 

ヴェネツィア映画祭では

あまりに見るに堪えない描写の数々のために

席を立つ観客が続出したそうだ、、、

 

そんなわけで

トリアーを観る前と同じ覚悟をもって鑑賞に臨んだ

 

火垂るの墓><炎628>や

ブレッソンの<バルタザールどこへ行く><少女ムシェット>のような

胸の苦しくなる重苦しい映画を覚悟していたが、

 

たしかにグロいシーンもあるし

(映画全体はグロいよりエグいって感じ)

過酷な苦難の道を行く少年は可哀想でもあるのだが

「胸が苦しくなる」ような感情よりも

単純に「痛い」痛みの苦痛を感じる

この監督は絶対にサディストだ

そうでなければこんな映画は作らない、、、

 

f:id:toughy:20201019115415j:plain

 

ファーストシーンがいい

小動物を抱えて森を疾走する少年

森の奥へ奥へと逃げていく

誰かに追われているようだが

とうとう追いつめられて倒され

小動物を奪われ虐待された挙句に燃やされる

 

「こういう映画ですよ」と

「主人公もこういう運命が待っていますよ」という

本編初っ端の監督からのメッセージ

 

ツカミはOK! 

f:id:toughy:20201019115418j:plain

 

『ひさびさにすごい映画にお目にかかれたかな』という

期待に溢れて進行していくが、

 

あれ?

確かにいい構図の画も多いし

とにかくオープンセットがいい、素晴らしい再現性だし

セリフも抑え気味なのも好感がもてるのだが、

 

なにしろカット数が多い

カット割りという編集面も含めての意味でなく

単純にカットの数が多いのだ

もっと落ち着いてロングテイクで撮ってもいいところが幾つもあった

 

こんなじゃ、

ベレッソンにはなれないな、タルベーラには程遠いなと、、、

(本人が、そうなりたい、そうありたいと思っているかは定かではない)

 

f:id:toughy:20201019115428j:plain

 

名作と呼ばれるようになるかは疑問だが、

確実に、カルト映画の扱いはされるだろうね、、、

 

3.5 

f:id:toughy:20201019115409j:plain

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウィルス/相変わらずの欧米、、、

 

日本国内のインフルエンザ感染者

昨年この時期は2300人が感染していたらしいが

今年は同時期1人

 

コロナ対策のマスクの着用、手洗いの習慣が

結果、インフルの感染予防に効果を発揮した形だ

 

しかしコロナの方は

あいかわらず感染者が出ている

コロナはインフルに比べ感染力が強いといえるのかもしれない

油断が出来ないウィルスだ

 

そうはいっても

アジア以外の各国の感染者数に比べれば

日本の感染者数は微々たるもの

 

一方ヨーロッパでは

一日5万人を超える感染者を出し第三波がきているらしい

 

*マスクはイヤだ

*手洗いせずにハンバーガーぱくつく

*近距離で会話する

*ハグする

まったく感染予防意識がない人たち、、、

 

その結果

沢山の感染者を出し

ロックダウンなど日常生活に制限がかかると、文句を言う

 

呆れるね、愚かだね、、、

 

P.S.

そういえば

昨日、映画館に行ったら

前の席の人が度々咳をするんだが、

咳をする時に限って

わざわざマスクを外してから咳をするんだよね

 

バカなの?

日本人にも愚かな人がいるね、、、

 

f:id:toughy:20201019103813j:plain