たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

映画感想/ランボー

ランボー>を観た!

映画公開から35年の時を経て
はじめて観た~

生涯観なくても
後悔することもない類の映画と思っていたので
いままで観るつもりもなかったが、
次男がDVDを掛けたので
「こんなの観るの?」
「いや、2以降のシリーズと違って、1はそこそこ評価もされているから」

では、ボクも観てみようと、

イメージ 1

まず、このポスター
スタローンの背景に巨大なビル群が、

イメージ 2
こちらのポスターにも
どうやらNYのマンハッタンらしき都会の街が

でもね、
NYどころか
ビルディングのひとつも出ない
田舎町が映画の舞台で
そのほとんどが山中なんだよね

なんでNYなの?なんで都会なの?

イメージ 3

バイクとパトカーのチェイスでは
無意味なジャンプ、無意味なウィリー

突然
へんなところから現れたり

炭鉱跡の中を
出口を求めて彷徨うロッキーも

なんか笑っちゃうんだよね

ボクの書庫で「今観るとガッカリ映画」っていうのがあるけど
これはまさに「今観ると大笑い映画」だね

でも
それでいいんだよね
80年代の観客はこれを楽しみ喜び
劇場をあとにしたのだからね

イメージ 4

当初はスタローン主演の予定ではなかったようだね
さいしょはイーストウッド
その後、トラボルタや
なんとダスティンホフマンにさえ打診された

ぎゃくに見てみたいよね
わらの犬>のイメージなのかなぁ

結局はスティーブマックインが快諾したんだけど
病に倒れ
ランボー主演の願いは叶わず、、、

イメージ 5

そして
ロッキーシリーズ以外の主演作が低調で
新しい人気キャラクターを模索していたスタローンが
この話に飛びついた

しかし
一作目の興行成績は必ずしも超大ヒットとはならない

ベトナム後遺症もの映画が
ひと段落して
その暗さ重さを観客は敬遠しだしていたんだね

だからランボーは二作目以降は
単純なアクション映画へと方向性を変えるんだね
そして、その狙いが当たりヒットを生むんだね

暗さを抱えた、もしくはシラケた70年代から
芯がなくポリシーのない、ハデで軽い80年代の時代

時代の空気と共に
観客の嗜好が変わり、映画制作側の指向も変化する

そんなことを考えていると
ランボーがまさしく時代の変わり目を感じさせる、、、

3☺
イメージ 6
イメージ 7