たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

映画感想/その手に触れるまで

 

f:id:toughy:20211119092237j:plain

 

13歳の少年・アメッド。ベルギーに暮らし、つい最近までどこにでもいるゲーム好きな少年だったが、今はイスラム教の聖典であるコーランに夢中。小さな食品店の二階のモスク(イスラム礼拝所)で導師が行う礼拝に兄と熱心に通っている。放課後クラスのイネス先生との“さよならの握手”を「大人のムスリムは女性に触らない」と拒否した夜、それを聞きつけた母親に叱られる。「イネス先生は識字障害克服の恩人よ。毎晩読み書きと計算を教えに来てくれた」そんな母の言葉にまったく耳を貸さないアメッド。
父が家を出て以来、母は毎晩酒を嗜むようになっていた。ある日、イネス先生は歌を通じて、日常会話としてのアラビア語を学ぶ“歌の授業”を提案する。「コーランが大切。日常会話のアラビア語は後ででもいい」「ベルギーで暮らしてるけど、アラビア語ができるほうが仕事の選択肢も増える」保護者の間でも意見は分かれる。「聖なる言葉を歌で学ぶなど冒涜的だ。あの教師は背教者だ。背教者を見つけたらどうする?」導師に問われ、アメッドは答える。「見つけ次第、排除するべき」うなずく導師。「その教師は“聖戦の標的”だな」。「アラーよ。僕の行動を受け入れてください」アメッドは靴下にナイフを忍ばせて歩く練習をし始める。イネス先生のアパートを訪ねるアメッド。
疑うことなく、オートロックを外す先生。建物に入り、先生の部屋の前にアメッドは佇む。出てきた先生に襲い掛かるが、部屋に逃げ込まれ、刺し損ねる。アメッドは導師の元に逃げ込むが、驚いた導師は、「モスクのため、家族のため、自首しろ」とアメッドを説き伏せる。「自分はなにも言っていない。そうだな?」

少年院に入ったアメッド。アラビア語を理解する先生もいる。更生プログラムのひとつである農場作業を手伝うようになり、農場主の娘・ルイーズが牛の世話の仕方などをきさくに教えてくれる。しかし、アメッドは動物に触れることも、親切にされることも心地悪くて仕方ない。母親との面会日。「元のお前に戻ってよ」泣きながらもアメッドを抱きしめる母。信じれば信じるほど、純粋であろうとすればするほど、頑なになっていくアメッドの心。少年の気持ちが変わる日は来るのだろうか――。(オフィシャルHPより転載)

 

f:id:toughy:20211119092235j:plain

 

もちろんムスリムが全て過激な訳ではないが、過激に洗脳された子供は大人の手を持て余すほどモンスターになってしまう。相手を一切認めない、自己中心的で自分と違うものに対する攻撃性が凶暴。自爆テロを行った従兄をジハードの英雄戦士と憧れる、、、

 

JP&Lダルデンヌ兄弟は常に社会を見つめ、国内外の様々な問題に果敢に手をつ込んで映画にする、ケンローチの作風とかぶるが、省略するところはバッサリと切る手際のよい演出が魅力で、語りのリズムが良いから難しそうな話もとても見やすい、、、

 

f:id:toughy:20211119092242j:plain
f:id:toughy:20211119092245j:plain
f:id:toughy:20211119092240j:plain
f:id:toughy:20211119092232j:plain