たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

映画一言二言/アンナマグダレーナバッハの日記

f:id:toughy:20210614180309j:plain

 

アンナ・マグダレーナ・バッハの著とされていた『バッハの思い出』は、Esther Meynellが1925年に出版した "The Little Chronicle of Magdalena Bach" が原著である。著者は偽書を意図したわけではなく、あくまで創作(フィクション)として発表している(1925年米ガーデンシティーで出版されたDoubleday, Page & Co.版には著者名が明記されており、巻末には「バッハの生涯をよく知る人が読めば本書のいくつかのエピソードが想像の産物であることがわかるだろう」と付記されている)。事実関係については1925年時点でのバッハ研究の成果を反映しているが、現時点では誤りも散見される。おそらく本書が独訳されてドイツで出版されたとき、著者名を伏せたところから錯誤が生じたと考えられる(Oxford Composer Companions J.S.Bachには、本書は1925年、ロンドンで匿名で出版されたという記述がある)。ドイツ人にとっては、本書がフィクションであることは自明だったが、これを読んだ日本人が本当にアンナ・マグダレーナが著したものと誤解し、独語版から翻訳した。現在でもまだ日本ではアンナ・マグダレーナが著したかのような体裁で出版されているので注意が必要である。

 

f:id:toughy:20210614180625j:plain

 

フランス出身の映画監督ジャン=マリー・ストローブダニエル・ユイレ西ドイツイタリアで共同製作した作品。1967年発表。大作曲家の半生と日常を、妻の視点と声を交えてつづった映像作品として有名。18世紀の生活習慣や演奏風景を再現するため、コレギウム・アウレウム合奏団のほか、ボブ・ファン・アスペレンニコラウス・アーノンクールアウグスト・ヴェンツィンガーなど、当時の古楽器演奏家古楽演奏家が、当時の衣装を着けて出演した。こんにちの古楽演奏の水準からすると、歴史考証の点で隔世の感があるのは否めない。しかし、バッハを演ずるグスタフ・レオンハルトの威厳ある演技と演奏は、現在でも評価が高い。タイトル・ロールはクリスティアーネ・ラングが演じている。偽書『アンナ・マクダレーナ・バッハの日記』との混同を避けるために、日本語版のビデオやDVDでは上のような訳になっているが、原題(Chronik der Anna Magdalena Bach)に基づく「アンナ・マクダレーナ・バッハの日記」という呼び名でも依然として定着している(近年の上映時もこの名称が用いられている)。

 

f:id:toughy:20210614180705j:plain

 

ダニエル&ジャンマリー夫婦は自分らが描いた脚本を最初ブレッソンに持ち込んだそうだ、それは正しい選択だったかもしれないが、ブレッソンは夫婦が自ら撮ることを勧めた、それも正しい判断だったと思う、そうして夫婦で監督することになったこの作品だが、兎に角、当時を再現することに全ての力を注いだ、その結果、あたかも歴史をワープして過去にさかのぼり、バッハとその時代を目撃することになる(ただし屋外のロングの画はない)、、、時代考証、衣装、ヘアメイク、楽器、演奏、ロケーション(セット)、キャメラを抱えて、その時代に飛んでゆき撮られたとしか理解できないほどだ、、、、制作に13年、たったの113カット、すべてFIX、完全同録、、、映画の再現性とはいえ、フェイクには違いないが、映画のマジックに目を見張る、、、、

 

f:id:toughy:20210614180729j:plain
f:id:toughy:20210614180732j:plain
f:id:toughy:20210614180735j:plain
f:id:toughy:20210614180745j:plain
f:id:toughy:20210614180748j:plain
f:id:toughy:20210614180754j:plain
f:id:toughy:20210614180800j:plain
f:id:toughy:20210614180804j:plain
f:id:toughy:20210614180807j:plain

f:id:toughy:20210614180815j:plain

f:id:toughy:20210616083303j:plain