そもそも
「過労死」とか「過労死ライン」っていうけど
ロボットじゃないから
人間一律80時間超えるとコロンと倒れるわけではないよ
個人差があることは絶対に念頭に入れるべきことだね
むしろ40時間でもダメな人もいれば
100時間超えてもヘッチャラな健康で元気な人も大勢いる
それを過労死って言葉で
そういう病気があるような言い方で
国は国民をミスリードして教育するんだよね(本当は洗脳と言いたい)
それとね
過労死って言うけど
実際は「自殺」が多いわけだよね
「ノイローゼ」だよね
ノイローゼも病気であるけど
残業が多くてノイローゼになったのか?(そういう人もいる)
でも、社内でイヤなことが起きていたのではないのかな?
なんで、そう考えないのだろう、、、
健康診断の徹底と
その後のフォローアップ
そして精神的な支えやコミュニケーション
残業時間を制限するより、非常に大切なことと思わない?
思わないんだね、役人や政治屋さんたちは、、、
