たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

映画感想/Blank13

齊藤工
カッコイイだけでなく
将来有望の俳優だが

今回
監督業に初挑戦するとのことで
かなり期待していた<Blank13

なぜなら彼は
CM制作会社に勤めていた父親の影響で
幼少の頃から映画に親しんで育ったからだ

イメージ 3

35年ほど前
日大芸術学部の映画学部の教授と話したときのこと
「最近の学生は芸大の、しかも映画学部にいながら、ちゃんと沢山映画を観ている学生が少ない」と教授は嘆いていた

今は更にその状況が強くなっている

周囲の学生に観るべき映画
しかも比較的一般的な映画を奨めている次男に聞いても
タクシードライバーつまんない」
2001年宇宙の旅、瞬殺で寝た」
「カラーでないと観る気がしない」と
最初から白黒作品を決めつけ
観たとしても「白黒映画はつまらない」といい
無声映画に至っては
「オレを苦しめる気か!」と言わんばかりだそうだ

まったく
箸にも棒にもかからない現状だそうだ、、、

きっと
娯楽ヒット映画以外は
語られることがなくなる日が間近に迫っている

うちの次男は将来
数少ない映画の語り部として
限られた人たちとだけ映画を語り合うことになるだろう

イメージ 4

かなりかなり話がそれたが
齊藤工
そんな時代の中で
映画を数多く観てきただけの成果を
この初の劇場公開用作品で示してくれると期待したのだ

ところがね
これは演劇なんだね

演劇の延長線に
映画というフリカケを振りかけて
映画の体裁に整えているだけなんだね

かなり良いアイデア
面白い台本だとは思うけど
映画ではないんだよね

げんに言っちゃってるよね
「なんで俺はこんなに苦労しなくちゃいけないんだ!」とか
たくさん参列者がいる葬式と
ほとんど参列者のいない葬式を比べて
「人間の価値を見せつけられたようだ」とか
こういうのセリフにしちゃダメだよね

だってね、
ちゃんと撮れてるんだもん
ちゃんとそういう風に観客は観ているのに
自信がないのかな?

再三言ってるけど
画に(画の意味をもった)セリフをかぶせちゃいけないよね
自信をもって省かないといけないよね

イメージ 5

物語は
父親の借金で借金取りに追われる貧しい家族、父親はある日突然消息不明となった、苦しい生活の中で育った子供たちは大人なり、父の葬儀を執り行うことになるが、そこに参列した人々から、消息を消していた父親の13年間と、父親という人物を知ることとなる、、、

イメージ 6

葬儀の立派さ
生きた人の価値
そんなものは葬式の大/小ではないんだよ
命ってものは同じ重さなんだよね
そういう監督や原作者の想いはいいけど

お人好しで
他人には尽くす人なら
その前に家族をどうにかしなよ!と言いたくなって
まったく共感できないんだよね
これではただの「独りよがり」
他人から「良い人に思われたい人」でしかないんだよね

イメージ 7

たくさんカット割ってみたり
思い出したように長回しにしてみたり
一貫性もまったくなし

それでも
そこそこ話は面白いから
観ることはお勧めするよ

齊藤工
才能ある人だと思うから
ボクはこれからに凄く期待している、、、

3☺
イメージ 1
イメージ 2