たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

映画感想/リトルフォレスト・春/秋

昔昔
競争激化のため「本体0円」で
携帯電話が売られていた頃のこと

メーカーに勤め
携帯電話の開発に身を置いていた友人が
そんな現状を目にして悲しげに呟いた

「オレが精魂込めて作った携帯電話が、タダで売り渡されているのだ」

そんなことを
この映画を観て思い出した、、、

イメージ 1

今年前半韓国で
日本映画のリメイク版がヒットしたというので
そのオリジナル日本版<リトルフォレスト>を観てみた

エコ、ロハススローライフ、ヒーリング

目に優しく、目に美味しい、フォトジェニックな映像

緑が美しい自然の姿に癒される
「やっぱ、いいなぁ、田舎って」と一瞬思うが、

ボクのようなせっかちで、
短気で、面倒くさがりの、根性無しに
無理なのは分っている

アウトドアさえ苦手なボクには
田舎生活は憧れ以上の手の届かないもの、、、

イメージ 2

東北地方の、とある集落「小森」を舞台にした映画
だから、映画のタイトルが「リトル(小)フォレスト(森)」なのだ
ロマンチックな題名は
ただの地名だということを知り、和む、、、

一軒も店のない
森と沢と田んぼに囲まれた集落に
一人暮らす主人公の女性は
ほぼ自給自足で生活している

そこで作られる様々な食材や料理が
目に美味しいのだ

きれいな、気持ちいい料理本に登場する写真のような
テレビコマーシャルの料理シーンの一コマのような
観ているだけで癒されるシズルのショットがお洒落

FIXの画ばかりで面白みには欠けるが
被写体(橋本愛松岡茉優もそうだけど、自然や料理のことね)が
美しいのでまったく飽きない、、、

イメージ 6

ストーリーはほとんどない
だから「起承転結」もない
だからといってドキュメンタリーでもない
登場人物のほとんどを役者が演じている

説明も薄く
事情がよく分からないが
ときどきストーリーらしき展開になり
おぼろげながらに
主人公の女性が以前男性と街で暮らしていたこと
街の生活に疲れ実家の集落・小森に戻ってきたこと
5年前に母親が突然姿を消し、それ以来独り暮らしをしていること
そんなことが分かってくる

しかし
あまりストーリーは関係ない
彼女の生活ぶり、農作業、食材・料理作り
集落の人たちとの交流を、眺めている映画

つねに一人称で語られ
<孤高のグルメ>のスタイルに似ている

しかし
こちらは少し硬派な部分ものぞく

手間や時間をかけて作られたものを
文明社会では何でも簡単に手に入り
次々と消費されていく
なんの本質も知りもしないで、、、

キツイ言葉もある

都会では中身のない薄っぺらな言葉が飛び交って
知りもしないのに、どこからか得た知識で喋る
「(他)人に殺させておいて、文句を言う」
(これは家畜や魚を意味するし、例えでもある)

この映画を観て
だからといって
分ったような気になってはいけない

そこに身を置いて
感じなければ本質は分からない

主人公の女性も呟く
「自分の身体で感じたものしか、信じない」

韓国版では
韓国人の嗜好に合わせてテンポよくリメイクイしたそうだが
こういう映画こそスローな作風でみせなくてはいけないだろうと、思うのだ、、、

マジ、癒される映画だわぁ~

3.5☺
イメージ 4
イメージ 3
イメージ 5
イメージ 7