たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

埋もれがちな傑作/革命前夜

その作品のほとんどが
傑作といえるベルトルッチにとって
多くが埋もれがちに感じる

イメージ 2

<革命前夜>も
若干22歳で撮ったとは信じられない
その才能に見惚れる

それに比べると
今の多くの監督が幼稚に思えてくる

「赤い河を観ろ!」
「移動撮影は様式で、様式は精神だ」
「ニコラスレイの360°パンは映画史上最も精神的だ、360°のモラル」
ロッセリーニなしでは生きていけないぞ」
作中の映画に関する引用

これが22歳の言葉

力強く
美しく
もはや絵画の数々

一方で
即興演出も交え
たった2作目の監督とは思えない
自由自在

イメージ 1

米国や英国の白黒映画とは違い
陰影に関してあまり意識せず
コントラストは抑えめ

ストーリーは
<1900年>にも通じる
ベルトルッチの多くの作品で語られる
ブルジョアとそれに相反するもの
その狭間にいる者

全作品を観なくてはいけない