たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

埋もれがちな傑作/野菊の如き君なりき

木下恵介の傑作
野菊の如き君なりき

イメージ 1

原作
名作<野菊の墓>の映画化

原作はまったくの短い話
ストーリーも単純で
松田聖子でも有名になった
「民さんは、野菊のような人だ、ボクは野菊が好きだ」のセリフも
こちらでも登場するのだが
(というか、こっちが先だが)
こちらの方が
セリフの出し方が絶妙

松田聖子版<野菊の墓>のように
口説き文句のような言い回しではないのだ

イメージ 2

そしてそして何より
いつも通り上手過ぎるのだ

今回は
その杉村春子を超える存在感を示したのが
いつもは存在感をあえて出さない
いつもはいるだけの人なのに
この作品ではイイ演技をしているのだ!

最初は
木下惠介らしくいつものように
たんたんと風景描写と主人公たちを映しだし
人によっては退屈と感じるこの時間が
これまたいつものように
あとあと効いてくる

昔の日本
昔の田舎の村社会
封建主義社会

嫉妬や偏見
大人たちの考えとは違う
何も罪のない純真な少女と少年の感情は
封じ込まれ踏みにじられ
気づいた時には命さえ失う

そうなって初めて
大人たちは後悔し反省する
そして
初めて
正夫は感情を露わにする、、、

民子の祖母役の
浦辺粂子は言いました

「私は60になるけど、生きてきて一番嬉しかったのは、旦那さんと結婚できたこと、それ以外のすべては、あってもなくても、どうなっていようとよかった
それにくらべたら、他のことなんか、どうでもいいことだった」

皆が皆でよってたかって
女の方が年上だという理由だけで
17才の民子と15才正夫を引き離し
民子を他の男と結婚させてしまった
そのときに
怒りも込めて言う浦辺粂子の言葉だ

泣きます泣かされます
素晴らしい作品

イメージ 3

好きな者同士
一緒にさせてやればいいものを、、、