たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

落し物が返ってくる国、、、

 

落し物が返ってくる国

これは今に始まったことではなく

昔からのこと

 

けどね

今と昔でちょっと違うのは、

 

昭和の頃は

子供が拾った10円玉交番へ届けると

お巡りさんが「いい子だね、お駄賃10円あげるね」と言って

ポケットから別の10円玉を出してくれた(ボクの経験談

 

だけどね

バブルが崩壊したあたりから

どんどん人も社会も変わっていった

ギスギスして

大らかでなく

優しさがどんどん失われていった

 

拾った10円玉を交番に届けると

聴取が始まったそうだ

何処で拾ったかなど書類1枚書き込む間

小学一年生の坊主には緊張で張り詰めた長い時間だったそうだ

(平成生まれのボクの長男の経験談

 

なんでもマニュアルとおり

人間味がまったくない

イヤな世の中だ

ルールやマニュアルに縛られすぎて人間味を失い

バカな国になっちまったなーーー

 

ほんと昔は良かったなぁ

昭和に戻りてえ~