たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

映画感想/東京2020オリンピック_SIDE:A

DVD「東京2020オリンピック SIDE:A」作品詳細 - GEO Online/ゲオオンライン

 

いろいろ問題ありと言われている河瀬直美を監督に据えた<東京2020オリンピック>そのSIDE:Aを鑑賞してみた、、、世間で言われるほど悪い出来ではない、監督の思いや思想が色濃く反映する心配もあったがそんなこともなかった、むしろ冷静に客観的に事実を捉えようと自分自身をセーブしている気すらした、、、これを批判する人たちはけなすことが前提で、競技場の周辺で反対を叫ぶ連中と同レベルなような気がする、、、本編では「全学連」とか左っぽい組織の旗が幾つも見られた、国のやることは何でも反対する奴等、自分の意見を押し通そうとして過激になる人たち、「オリンピックが我々を貧しくする」みたいなメッセージも目に入ったが、経済がダメになるとテメエの命も危うくなることを知ろうとしない人々、そしてこの大イベントが経済再スタートの狼煙になるはずなのにそれさえも止めさせようとする人々、国を壊したいのか?と疑う、、、結局無観客開催になり、様々な制限の中で、ウザイ雑音の中でスポーツとは関係のない政治に吞み込まれた中で、それでもアスリートたちが躍動したから尚更感動した、、、歓声のない競技場のトラックや優勝した瞬間に音を消す演出が良かった、その瞬間には全ての雑音が耳に届かない、、、

 

あらためてスポーツはいい、スポーツの力は凄い、感動する、今更ながら泣く、、、もっとも金メダルを獲ることのそれではなく、メダルを獲れないほとんどの人たちにこそドラマがあるはずだ、それらドラマの幾つかを用意していて、出来るだけ多くの競技を記録しようという意志はまったくなかったようだ、それはそれでいい、市川崑と同じことをやる必要もないし、クリエイターならハナからそんなつもりもないだろう、、、ただね、このあとSIDE:Bも観たのだが総計4時間、映画である必要はあっただろうか?テレビの番組として全国に流した方が多くの人に観てもらえて有意義だったような気がする、(興行的には大失敗した)結果論かも知れないが、優れたテレビのドキュメンタリー番組のレベルで放送した方が良かったと思う、、、

 

国立競技場の座席は無観客であっても人がいるようなデザインになっている、まさか本当に無観客になるとは、パンデミックが起こるとは、設計段階でそれをデザインした人たちもまったく想像することもなかったはずなのに、皮肉なものだ、、、

 

サーフィンの関係者が「自然に勝つことはできない、でも調和することはできる」みたいなことを言っていたのが印象的だった、、、

 

3

東京2020オリンピック SIDE:Aのフォトギャラリー画像(5/6)|MOVIE WALKER PRESS 映画