たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

映画感想/アメリカンユートピア

 

f:id:toughy:20210717130151j:plain
f:id:toughy:20210717130145j:plain


大昔の映画<四十二番街>のシーンにおいて

はじめてキャメラが真俯瞰からステージを捉えた瞬間に

映画は舞台を超え、その映画は「名作」となった、、、

 

たいへん評判の<アメリカンユートピア

ほとんどのレビューで好感度が高い

これは劇場で観ておくべきだと思い鑑賞に至った、、、

 

f:id:toughy:20210717130220j:plain

 

舞台やステージ(ショー)などを撮影した映画は多い

昔、小津安二郎も<鏡獅子>という歌舞伎を映した記録映画を撮ったが

いったい小津である必要があったのだろうか?

 

この映画のボクにとっての注目は

なんでスパイクリーが監督したのか?

その意味を知ることに尽きる

 

こういう映画の場合

監督の役目はキャメラワークでしかない

それでも長編の劇映画を撮っている監督が撮る意味があるはずだ

 

映画の終盤

スパイクリーであった理由が明らかになる、、、

 

f:id:toughy:20210717130226j:plain
f:id:toughy:20210717130229j:plain

 

この映画の中で歌われる曲の多くに

「家」という歌詞が登場するが

デビッドバーンが歌う「家」は

自分の殻、ステージ、街、社会、国であるのかもしれない、、、

 

f:id:toughy:20210717130209j:plain

 

いくら映画(館)が素晴らしい音響システムを持って

3Dなど最先端の技術を開発していっても

ライブが直接胸の鼓動に呼びかけるそれには及ばない、、、

 

映画は舞台を超えたが(優位性の意味で)

しょせんは、舞台を映画は超えられない、、、

 

音楽をこよなく愛する人たちには

とても素敵な時間を体験できる映画

 

映画を繰り返し観たくもなるが

実際のステージをライブでこそ体験したいと心底思うはずだ、、、

 

3.5☺

 

f:id:toughy:20210717130206j:plain