たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

2020年(3/3期)旧作初鑑賞(洋画)テン&テン+α

 

2020年(3/3期)で観た旧作初鑑賞(洋画)から

好きな順に並べてみた

 

(以前観ていながらも、自分の中で以前と印象がまったく違った作品は「初鑑賞」として加えた)

 

上位3本が圧倒的に素晴らしかった、、、

  

 

1 掟によって(レフクレショフ)

モンタージュを世に広めたエイゼンシュテインの師匠であり、元祖モンタージュ理論レフクレショフによる大傑作。この映画の演者たちの顔芸は半沢直樹を超えている。(W)

f:id:toughy:20201229133644j:plain

 

2 ふくろうの河(ロベールアンリコ)

すごいもの観た。徹底的に画がキマッている。大傑作。

f:id:toughy:20201229133657j:plain

 

3 ローラ(ジャックドゥミ)

アヌークがエーメいい。美しい映画。これはまさしく傑作。

f:id:toughy:20201229133704j:plain

 

4 青春神話(ツァイミンリャン)

これはいいよ。

f:id:toughy:20201229133635j:plain

 

5 白夜(ルキノヴィスコンティ

主人公二人がダメすぎて、いい。

f:id:toughy:20201229133653j:plain

 

6 スワンプウォーター(ジャンルノワール

ルワールがこういうのを撮るんだね、それでいて面白い。やはり凄い人だ。

f:id:toughy:20201229133701j:plain

 

7 天国への階段(マイケルパウエル)

画のつくりはいつもとおり素晴らしい。やはりマイパウ、すごい。

f:id:toughy:20201229133640j:plain

 

8 巴里祭(ルネクレール)

ガキの頃は何とも感じなかったが、今観るとクレールはいいね。

f:id:toughy:20201229133647j:plain

 

9 静かなる叫び(ドゥニヴィルヌーヴ

ドゥニのドキュメンタリータッチのストレートな一本。

f:id:toughy:20201229133638j:plain

 

10 自由が丘で(ホンサンス)

肌が合う、波長が合う。この空気、この時間の流れ。

f:id:toughy:20201229140209j:plain

 

 

11~20(順不同)

愛情萬歳(ツァイミンリャン)

ツァイミンリャンに嵌った2020年3/3期。

f:id:toughy:20201229141221j:plain

沈黙は金(ルネクレール)

クレールは面白い。

f:id:toughy:20201229141235j:plain

モンパルナスの灯 (ジャックベッケル)

今頃ぉ~でしたが、噂とおり非常に良かったです。

f:id:toughy:20201229141230j:plain

天国は待ってくれる(エルンストルビッチ)

いかにもルビッチの洒落たコメディであり、人と人の絡み合い。

f:id:toughy:20201229141208j:plain

顔たち、ところどころ(アニエスヴァルダ)

アニエス、唯一無二のクリエイター。

f:id:toughy:20201229141218j:plain

熱狂はエルパオに達す(ルイスブニュエル

ブニュエルにしてはイマイチと感じる人もいるかもしれないが、やはり面白い。

f:id:toughy:20201229141224j:plain

ボーンイエスタデー(ジョージキューカー)

面白い。主人公が魅力的。

f:id:toughy:20201229141215j:plain

巴里の女性(チャールズチャップリン

こういうシニカルでシリアスなチャップリンこそ実力の見せ所。

f:id:toughy:20201229141233j:plain

ふしだらな女(アルフレッドヒッチコック

いい。生きづらい女の姿を描いている。ヒッチの作品群では埋もれているが、もっと評価されるべき。

f:id:toughy:20201229141227j:plain

幽霊と未亡人(ジョセフLマンキウィッツ)

面白かった。

f:id:toughy:20201229141212j:plain

 

21~30(順不同)

ロイドのスピーディ(テッドワイルド)

ロイドは、ほかの二人に比べて過小評価だ。

f:id:toughy:20210104115805j:plain

天使の入り江(ジャックドゥミ)

ジャンヌモロー以外のキャスティングはない。

f:id:toughy:20210104115818j:plain

離愁(ピエールグラニエ=ドフェール)

面白かった。最後は怖かった。

f:id:toughy:20210104115743j:plain

大雷雨(ラオールウォルシュ)

ラオールにハズレはない。

f:id:toughy:20210104115732j:plain

ミニー&モスコウィッチ(ジョンカサヴェテス)

悪い意味でなくダラダラと観てしまう典型的な酒に合う一本。

f:id:toughy:20210104115752j:plain

回転(ジャッククレイトン)

ゴシックホラーの埋もれがちな名作。

f:id:toughy:20210104120754j:plain

私は死にたくない(ロバートワイズ)

脚本がしっかりしている、怖かった。

f:id:toughy:20210104120825j:plain

残酷ドラゴン血斗竜門の宿(キンフー)

ツァイミンリャンの<楽日>を観る下準備のためにコレ観たら非常に面白かったです。

f:id:toughy:20210104120757j:plain

ベンジャミンバトン/数奇な人生(デビッドフィンチャー

フィンチャー作品群の中で、もっと語られてもいい名作と評される日が来る可能性がある作品です。

f:id:toughy:20210104120834j:plain

しあわせの絵の具(アシュリングウォルシュ)

2020年の拾いモノ、厳しい現実とハートウォーミングの相反する両方を兼ね備えた佳作。

f:id:toughy:20210104120829j:plain

 

次点

河(ツァイミンリャン)

ヤバイよ、ヤバイよ

f:id:toughy:20210104121352j:plain

西瓜(ツァイ ミンリャン)

ヤバイよ、ヤバイよ、ヤバイよ

f:id:toughy:20210104121350j:plain

ハハハ (ホンサンス)

ホンサンスに嵌った、波長が合う

f:id:toughy:20210104121347j:plain

それから(ホンサンス)

ホンサンスは日本に対して好意的

f:id:toughy:20210104161045j:plain

ピーターフォークのビッグトラブル(ジョンカサヴェテス)

カサヴェテスのエンタテインメント、笑った

f:id:toughy:20210104121355j:plain