たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

No Movie, No Life、、、映画と食べものと、ときどき天然妻、、、

映画のこと/食は映画なり

食は映画なり/ファントムスレッド

語りつくせないから 別の側面で<ファントムスレッド> とにかく 「食」のシーンが多く登場するね 主人公の男は タバコを吸わないし 酒も飲まないようだね 禁欲的な自分に厳しい側面と 他人にも厳しい一面が 「気難しい人」を超えて恐ろしいほどだね 朝食の…

食は映画なり/かくも長き不在

行方不明になっていた夫が ホームレスの姿で街に現れた 男は記憶喪失になっていたが 妻は記憶を蘇らせようと いろいろと手を尽くす 食事に誘い 食後にチーズを奨める 夫の好きだったブルーチーズ 季節ものなので なかなか手に入らず 運よく見つけた メーヌ産…

食は映画なり/夫婦善哉

舞台は大正から昭和初期にかけての大阪。曽根崎新地で売れっこ芸者・蝶子は、船場の化粧品問屋の長男・維康柳吉と駈落ちして熱海に向かうが、関東大震災で逆戻り。柳吉の女房は十三になるみつ子を残したまま病気で二年越しに実家に戻ったままであった。中風…

食は映画なり/パターソン

映画<パターソン>には 印象的な食事もしくは食べ物の場面がいくつか登場する 奥さんが主人公パターソンの好物である 「芽キャベツとチーズ」が入ったパイを 自分でレシピを創作したので しかたなく口に運ぶが どうやら口に合わないらしく グラスの水で飲み…

食は映画なり/喜劇とんかつ一代

喜劇 とんかつ一代 鬼才・川島雄三 森繁久彌、加藤大介の主演 ハートウォーミングな喜劇 フランス料理店の料理長と とんかつ屋のオヤジ 次世代の食事としてクロレラを研究し続ける親戚 屠殺世界一の友人 元置屋の実業家 たくさんの人々が織り成す 群衆劇 と…

食は映画なり/希望のかなた

アキちゃんの新作<希望のかなた>を観た いつもと変わらぬアキちゃんの世界 アキちゃん印というブランド 唯一無二 世界の何処にも誰でもない作風、、、 犬 音楽 ペパーミントブルーの壁の室内 レストラン(食堂) いつものとおりだ、、、 すべての演者が無…

食は映画なり/ダンケルク

逃げても逃げても 辿り着かない 故郷(英国)の地は遠い、、、 <ダンケルク>で印象深いシーン 必死の思いで やっと船に辿り着き ホッと一息 お茶とパンがふるまわれる 大勢の兵士が そのパンに救われ笑みがこぼれる バターも塗っていない 中央にイチゴのジ…

食は映画なり/県警対組織暴力

深作欣二監督による 実録ヤクザ路線のいつも面子による 隠れがち佳作<県警対組織暴力> 警察と暴力団の 癒着、慣れ合い その親密な関係を 一つの「食」のエピソードで表現する どしゃぶりの雨の夜 敵対する暴力団の親分を殺ったと 若頭の松方が警察の文太の…

映画感想/ゆきゆきて神軍

むかし(亡くなってしまった) 取引先の会社の会長は 戦時にニューギニアの島を彷徨い 200人の兵隊のうち生き残った2名の一人だった ときどき戦争のことを話す 「人肉」のこともさらっと話した 「人肉食ったとか、喰わないとかいいますけど、そりゃありまし…

食は映画なり/この世界の片隅に

NHK<あまちゃん>以降人気上昇中に事務所とモメ テレビや映画のメディアからすっかリ消えた能年玲奈 本人にとっても事務所にとっても 何も利益のないムダな時間を過ごしたわけだが その間に能年の役どころと思われる仕事を埋めていったのが「広瀬すず」だ …

食は映画なり/海街Diary

美しい映画 <海街Diary> 最近 是枝の過去の作品を観返している 観返していると 是枝の世界に更にはまる とにかく ロケーションがいい もちろん鎌倉の街であり 山形であり FIXの画を多用して カットを割ってゆく小津とは違い 長まわしや移動撮影 超超超スロ…

食は映画なり/シェフ・三ツ星フードトラック始めました

年をとると 「昔はそんなやり方しなかった」とか 「前の会社はそうじゃなかった」とか 「今までそういうことはしなかった」とか いつまでも今の自分の置かれている立場を理解できず 愚痴や文句を口にする人がいる それでは、それで終わりなんだよね、、、 ボ…

食は映画なり/最高の人生の見つけ方

ファーストシーン 雪深い山を 一人の男が頂上を目指していく だれ?どうした? ツカミはOK! さっとシーンが変わり インスタントコーヒーの空き缶を 灰皿代わりにしてタバコの灰を落とす モーガンフリーマン いいね これがラストにきいてくるんだね ♪ 入院先…

食は映画なり/珈琲時光

珈琲時光 すべての画に上手いこと奥行きを出している ルックがいい 綺麗な映像 日常の東京の風景の中に 若者たちが暮らす 御茶ノ水 複雑に交差する電車が印象的 基本1シーン1カットで たんたんと流れる 侯孝賢の世界 構図がいいね、演者の配置と奥行きの出し…

食は映画なり/家族ゲーム

毎朝の食卓 父役・伊丹十三は 目玉焼きの黄身を直接吸うのが日課だ ときに ゆるくない黄身が吸えず 妻を叱る 「こんな硬くちゃ、チュウチュウできないじゃないか!」と 「チュウチュウ」 「硬くてチュウチュウできないじゃないか」 家族ゲームは それまでの…

食は映画なり/居酒屋

人にとって もっとも大切なことは、、、食べること 芋煮ばかり毎日食べて暮らす人たちでも ときに 御馳走の夜もやってくる 大きな上等の鴨肉を手に入れ 慎重にローストする 皆の顔に笑顔 食べることは人の喜び 貧しい街の 貧乏な連中 頑張っても頑張っても …

食は映画なり/レミーのおいしいレストラン

ratatouille クライマックスは レミーの勝負の一皿 ラタトゥーユ 特別な一品 そしてラスト 主人公1人と1匹で店を出すと 店の名前は La Ratatouille Rat To You と 読めるんだね 洒落てるね 脚本も アクションも よくできている 傑作アニメーション

食は映画なり/魔法にかけられて

<魔法にかけられて>は 個人的には 非常にツボなんだけど とくに ネズミが厨房で料理するシーンが 爆笑 <レミーのおいしいレストラン>のパロディで アニメを実写化しているわけで 実写だから 本物のネズミだから (もしくは本物っぽいCGの) リアル リア…

食は映画なり/太平洋の地獄

海上漂流もの 孤島サバイバルものは いろいろあるが <太平洋の地獄>は そのハシリの一つかもしれない ジョンブアマンは時々いい映画がある <七人の侍>で名を馳せたミフネは世界で大活躍していた 孤島での 単なる生きるためのサバイバルだけでなく 敵との…

食は映画なり/リトルブッダ

スジャータっていうと コーヒーに添えるミルクを連想するね 昔の人なら 藤山一郎が スジャ~タスジャ~タ♪とコーラスするテレビCMを思い出すね でも スジャータは人の名前だね インドの女性の名前 生死の境を行き来するような激しい苦行を続けたブッダが 苦…

食は映画なり/最後の人

ムルナウの名作 <最後の人> 残酷で哀しい物語 男の「仕事」に対する「プライド」と「金」の話 立ち直れないほどのバッドエンド ところが 用意されたバッドエンドのラストに 付け加えたような ハッピーエンドが用意されている ハッピーエンドを強く求めた誰…

食は映画なり/タンポポ

伊丹十三監督<タンポポ> 「食」に特化した映画 メインはラーメン 昔昔 愛川欣也が司会で 今の<アド街っく天国>の前の番組が <探検レストラン>という番組だった なかなか面白い企画番組で 売れないラーメン屋(現存する荻窪の春木屋)を 行列のできる店…

食は映画なり/幸福の黄色いハンカチ

非常にベタだが 幸福の黄色いハンカチの 健さんの出所後初食事シーン ツバを呑みこんで 一気に ビールを喉に流し込む ラーメンとカツ丼に 食らいつく こういう時は 言葉はいらないね 「うめぇ」とか 言わせちゃいけないね 息を止めて見入ってしまうほど 健さ…

食は映画なり/恋する惑星

1.MAY.1994 恋人メイの大好物はパイナップル ふられた男は 自分の誕生日が賞味期限切れになるパイナップルの缶詰を 30缶買い 一晩で一気に平らげた 恋の賞味期限切れ 1.MAY.1994 もうひとつのエピソードでは 男の部屋に忍びこんだ女が 男がストックしている…

食は映画なり/フェリーニのローマ

フェリーニの ローマでの子供時代の 「衣・食・住そして性」 そして 時代を超えた 様々なローマ姿 フェリーニのローマ その映画の「食」の場面 チンチン電車が脇を走る そんな屋外の食堂のシーン イタリアの食、食、食 次々次と料理が 人、人、人が 飲む喰う…

食は映画なり/ローマの休日

Roman's Holiday さて問題です この場面の中で女性が食べている物は何でしょうか? 1、アイスキャンディ 2、ソフトクリーム 3、シャーベット 正解は、、、この中にありません って これが20~25年前だったら 「なんでやねーん、この3ツの選択肢の中になかっ…

食は映画なり/宮崎駿

宮崎駿 ルパンⅢ・カリオストロの城で いっぱい食べて、いっぱい寝て、傷を癒す 寝ることと食べることは 身体を回復させるに重要 人間の身体のメカニズムってスゴイなあと あらためて思ったりした 宮崎駿は 掃除のシーンも多いが かならず食事のシーンがある …

食は映画なり/クレイマー、クレイマー

今ではよくありがちな 料理のシーンだけど 公開当時 これを観るまで 父親がキッチンに入って 悪戦苦闘して料理するシーンは 観たことがなかった 今の人は ふつうにスルーして観ちゃうかもしれないけど クレイマー、クレイマーの見せ場のシーンの一つである …

食は映画なり/恋人たちの食卓

飲食男女 恋人たちの食卓 台湾時代のアンリー監督の傑作 アンリーは多才だ 何でも撮れる職人だ 変幻自在だ ブロークンバックマウンテン いつか晴れた日に グリーンデスティニー ライフオブパイ 恋人たちの食卓 とても同じ監督の作品とは思えない バラエティ…

食は映画なり/アパートの鍵貸します

映画の中の食べ物で タイトルが <アパートの鍵貸します>なら 誰でも テニスラケットを思い出すだろう でも これ初めて見た時 ラケットのガットの目が粗すぎて スパゲティが通り抜けて 湯切りにならないのでは? と まず思った でも コメディらしい素敵なシ…